SEO,SEM などは全く考えず、ただただ書くだけのメモ帳です。
自分の考えや想いが蓄積していくだけの日記兼メモ帳なので、大きく収益化も狙っていません。
では何故このブログを始めたのか?
このブログの目的
自分用の健忘録
「あ、これ何ヶ月か前に調べたな…でも忘れちゃった…」ということが結構多いので、自分で調べたことは自分で記録していけば、何かと便利になると思い始めます。
アウトプットで記憶を定着
アウトプットをすると、物事が記憶に定着しやすいと言われています。
記憶に定着することを期待して、自分がわからなくて調べたこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。
スタンス・コンセプト
誰かに向けた発信ではない
このブログは自分のために作っているので、検索ユーザー様が流入を想定していません。
もちろんある程度はわかりやすい文章や構成を心がけますが、あくまで未来の自分のため。
とてもわかりにくい表現もあることと思います。
スマホで完結
僕は今まで、多くのブログやサイトを立ち上げてきましたが、全てパソコンでの作業が必要でした。
このブログでは執筆は基本的にスマホで完結。
CSSやJSなどのデザイン回りや設定はパソコンで行うようにします。
これまでパソコンで執筆してきましたが、移動やちょっとした待ち時間などのスキマ時間で作業をこなせるような環境構築をしています。
スマホでの操作環境はワードプレスのアプリを使用するので、デザインは非常に簡素になります。
なぜnote.comを使わないの?
スマホで完結させるならnoteで書けばいいのに…そう思う人もいるでしょう。
noteで書かない理由はいくつかありますが、一番の理由は自由度が低いから。
デザインにこだわりたくなったら後々に変更できるし、アフィリエイトリンクも自由に貼れるのがメリットに感じた。
それと、自分が書く文章は自分の財産である。その財産を自分のもとに置いておきたいという想いもあった。
SEOは気にしない
SEOとは検索エンジン最適化の略称。
ここで言う検索エンジンは主にGoogleのことです。
Googleの検索結果上位を狙うことで、検索流入を狙うことをSEO対策というのですが、このサイトは収益目的ではないのでSEO対策は行いません。
もちろん、最低限の設定などは施しますが、サイト設計や内部リンク・外部リンク、その他SEO施策を忘れて思い通りに書き綴っていく予定です。